2022.04.15.
週刊金融財政事情2022年4月19日号
<新聞の盲点>
SMBC日興の相場操縦事件で広がる「グレー」の境界線

2022.04.15.
週刊金融財政事情2022年4月19日号
<解説>
SMBC日興証券事件、「安定操作」での処罰は妥当か

2022.04.15.
週刊金融財政事情2022年4月19日号
<インタビュー>《フォルティッシモ》イーデザイン損保 桑原 茂雄 社長
顧客体験型の保険で目指す「事故のない世界」

2022.04.15.
週刊金融財政事情2022年4月19日号
<ニュース>
公取委が国際カードブランドに「IRF」料率の公開を要求

2022.04.15.
週刊金融財政事情2022年4月19日号
<ニュース>
日本生命が企業年金の予定利率を0.5%に引き下げ

2022.04.08.
週刊金融財政事情2022年4月12日号
<新聞の盲点>
「逆イールド」発生でも株価上昇を見込む強気の市場

2022.04.08.
週刊金融財政事情2022年4月12日号
<ニュース>
野村証券が残高ベースの手数料体系を全店舗で導入

2022.04.01.
週刊金融財政事情2022年4月5日号
<特集>道半ばの顧客本位
資産運用の共通KPIは「見える化」から「見せる化」へ
