解説

政府が打ち出す「キャッシュレス比率40%」の妥当性

キャッシュレス化の推進に向け、マネロン・テロ資金供与対策の観点も

三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部 主席研究員 /廉了

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

政府はキャッシュレス比率を20%から40%に引き上げることを目指し、さまざまな施策を打ち出そうとしている。ただし、収入面から見ると、銀行振込や振替が浸透しているため、キャッシュレス比率が過半となり、必ずしもキャッシュレス化が遅れているとはいえない。近年、暗号資産の不正流出事件を契機にマネロン・テロ資金供与対策の重要性が高まっている。デジタライゼーションの推進も大切だが、マネロン・テロ資金供与対策の観点から、"現金大国"を脱却し、キャッシュレス社会の実現を目指すことが必要だろう。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

かど さとる
89年東京大学経済学部卒、同年三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。企画部、経済調査室などを経て、15年6月より現職。専門は内外金融制度・金融機関経営。15年金融審議会「決済業務等の高度化に関するWG」委員を歴任。