大和総研 政策調査部 主任研究員 /鈴木 文彦
大和総研 政策調査部 主任研究員 /鈴木 文彦
投稿日2025.09.19. /週刊金融財政事情 2025年9月23日号
団塊ジュニア世代(1971~74年生まれ)の引退による人手不足「第2波」により、医療・福祉、交通、教育など、日常生活に必要なサービスの維持はいっそうの危機に直面する。老朽インフラ更新を含めた「地域課題」の多くは人手不足と不可分である。他方、地方における若者流出の背景には、学歴構成の高度化と専門職の大都市集中がある。実効性を考えれば、全国一律ではなく強い地方都市を育てる「寡極分散」戦略も選択肢だ。地域社会において、地域資源を生かしたクリエーティブ職の創出や現業職の待遇改善に向け、AIやデジタル技術を原動力とする「地域デザイン」がカギとなる。
すずき ふみひこ
93年立命館大学卒、七十七銀行入行。04年財務省(東北財務局上席専門調査員)出向を経て、08年大和総研入社。著書に『スキーム図解 公民連携パークマネジメント』(学芸出版社)、『自治体の財政診断入門』(学芸出版社)など。23年10月から現職。
掲載号 /週刊金融財政事情 2025年9月23日号