野村総合研究所 顧問 /増田 寬也
野村総合研究所 顧問 /増田 寬也
投稿日2025.09.19. /週刊金融財政事情 2025年9月23日号
少子高齢化による人口減少は、日本社会の根本を揺るがしかねない課題だといえる。すでに労働力人口の減少に伴う人手不足の問題は、特に地方において深刻化している。その解決に向けて求められるのが女性や高齢者、外国人の活用だが、検討課題は山積みだ。こうしたなか、国や地方自治体、企業にはどのような取り組みが求められるのか。「消滅可能性自治体」の推計など、長きにわたり人口減少問題に警鐘を鳴らしてきた野村総合研究所顧問の増田寬也氏に聞いた。(編集部)
					ますだ ひろや
77年東京大学法学部卒。建設省(現国土交通省)、茨城県企画部鉄道交通課長、建設省建設経済局建設業課紛争調整官などを経て、95~07年岩手県知事(3期)。07~08年総務大臣。09年野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授。20年日本郵政社長。25年7月から現職。
						掲載号 /週刊金融財政事情 2025年9月23日号