特集実装近づくステーブルコイン

デジタル時代における通貨インフラの課題と将来像

ステーブルコインやトークン化預金の実装化の可能性

フューチャー グループCSO(デジタル通貨フォーラム座長) /山岡 浩巳

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

「ステーブルコイン」や「トークン化預金」への関心は、新しいデジタル技術のメリットを生かせるとともに、法定通貨建ての価値も安定した決済手段へのニーズを反映している。これらの民間デジタル通貨は、経済社会に便益をもたらすデジタル化や、情報インフラとしての金融のさらなる革新と一体となって発展することが期待される。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

やまおか ひろみ
東大法学部卒、カリフォルニア大バークレー校法律学修士。ニューヨーク州弁護士。IMF日本理事代理、バーゼル銀行監督委委員、日本銀行金融市場局長、同決済機構局長などを経て現職。