解説

経済安全保障推進法の解説

金融サービス等の安定的な提供の確保など4制度を創設

内閣官房 経済安全保障法制準備室 参事官補佐 /田中 昭男

内閣官房 経済安全保障法制準備室 参事官補佐 /石綿 航生

内閣官房 経済安全保障法制準備室 参事官補佐 /山根 明樹枝

内閣官房 経済安全保障法制準備室 参事官補佐 /三宅 優汰

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

2022年5月11日、「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律」(=経済安全保障推進法。以下、推進法)が成立した(同月18日公布)。推進法は、安全保障の確保に関する経済施策を総合的かつ効果的に推進するため、基本方針を定めるとともに、所要の4制度を創設するものである。本稿では、推進法の要点について、「特定社会基盤役務の安定的な提供の確保に関する制度」(3章)を中心に解説する。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら