ザイマックス不動産総合研究所 主任研究員 / 山方 俊彦
ザイマックス不動産総合研究所 主任研究員 / 山方 俊彦
投稿日2022.06.24. / 週刊金融財政事情 2022年6月28日号
東京オフィス市場は、空室率が上昇して賃料が下落する下降局面にある。過去の下降局面は、新築大型ビルの大量供給やリーマンショックなどの景気悪化が主な要因だったが、今回の起点は新型コロナウイルスだ。コロナ禍の下で加速したテレワークが常態化するなか、フレキシブルオフィスなど多様なワークプレイスも増えており、企業はオフィスの在り方を再考している。働き方の変化はオフィス市場にどのような影響を与えるのか。構造的変化に直面するオフィス市場の今後を展望する。
やまかた としひこ
91年日本生命保険入社。不動産部にて投資用不動産の運営実務に携わり、97年ニッセイ基礎研究所出向。オフィスマーケットの調査研究に従事。03年ザイマックス入社。マーケティング部で不動産のデューデリジェンス等に従事し、13年から現職。不動産マーケットの調査分析・研究を担当。不動産証券化協会認定マスター。
掲載号 / 週刊金融財政事情 2022年6月28日号
●PayPalの支払い手段としてゆうちょ銀行および三井住友銀行の口座振替をご登録のお客さまへ(口座振替設定の一時停止のお知らせ)
●8月5日に更新された「8月9日号」は8月16日号との合併号のため、次回の更新日は「8月19日」となります。