スマートアイデア 代表 / 江尻 尚平
スマートアイデア 代表 / 江尻 尚平
投稿日2020.10.02. / 週刊金融財政事情 2020年10月5日号
オンラインでファイナンシャルプランナー(FP)などの金融アドバイザーに相談できるサービスが広がっている。さらに、こうしたサービスを家計簿アプリと連携させることで、家計の実態に合った的確なアドバイスをプロから受けることも可能となる。コロナ禍において非対面ニーズが高まるなか、オンライン型の金融アドバイザリーサービスが普及すれば、日本における金融リテラシーの向上や資産運用レベルの底上げも期待できるだろう。
えじり しょうへい
上智大学理工学部卒業後、大手外資系携帯電話メーカーにてサービス企画などに従事。慶應義塾大学MBA。ファイナンシャルプランナー。12年にスマートアイデアを創業。
掲載号 / 週刊金融財政事情 2020年10月5日号
【お詫びとご報告】紙媒体の週刊金融財政事情1月18日号において「地方銀行2020年9月期決算分析」を掲載いたしましたが、編集部の作業ミスにより、記載された各行決算の数値に大幅な誤りが生じてしまいました(きんざいOnlineにはアップしておりません)。1月25日号において、正しい数値に修正した記事を再掲した上、きんざいOnlineにアップいたします。地方銀行の皆さまをはじめ、筆者や読者の皆さまに多大なご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
【重要】PayPalの支払い手段としてゆうちょ銀行および三井住友銀行の口座振替をご登録のお客さまへ(口座振替設定の一時停止のお知らせ)