解説

全国初! 鳥取県での「地域企業幹部人材採用促進ネットワーク」

地域金融機関と公的機関の連携による人材確保への取り組み

前 地域経済活性化支援機構 地域企業人材部 担当部長(ちばぎんキャリアサービス 取締役) /森 清治

財務省 中国財務局 鳥取財務事務所 理財課長 /藤原 稔

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

中堅・中小企業の経営者にとって、人材確保は最大の課題の一つである。特に幹部候補となる人材の確保が難しく、事業の発展や承継の障壁となっている。鳥取県においては、この課題に対応するため、全国で初めて「地域企業幹部人材採用促進ネットワーク」を構築した。これは自治体や経済団体、地域金融機関(以下、関係機関)が連携し、政府系機関が運営する人材プラットフォーム(レビキャリ)を活用する枠組みである。本稿では、この取り組みの内容と、地域金融機関に期待する役割について紹介する。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

もり せいじ
96年千葉銀行入行。本支店、法人営業部を経て22年から地域経済活性化支援機構(REVIC)へ出向。本ネットワーク発足に関わる。25年4月からちばぎんキャリアサービス取締役スタッフサービス部長(現職)。

ふじわら みのる
95年大蔵省(現財務省)中国財務局入局。金融庁検査局金融証券検査官、中国財務局理財部上席金融証券検査官、同局金融監督第二課上席調査官などを経て23年7月から現職。同局地域経済活性化本部事業者支援チームを兼務。