編集部
投稿日2019.12.06. /週刊金融財政事情 2019年12月9日号
マイナス金利政策や過当競争を背景に、住宅ローン金利が史上空前の低金利となっている。変動型では年0.4%台での熾烈な攻防を繰り広げ、30年超の固定金利でも1%を下回ることがめずらしくない。しかしながら、銀行が住宅ローンを提供するうえで、この金利水準はもはや限界。各行は独自の商品性で差別化を図るほか、金利競争から距離を置く銀行もあり、戦略の違いが浮き彫りになっている。
本記事をお読みいただくには会員登録と購入が必要です。月額会員の方はログインすると、続きをお読みいただけます。
まだ登録されていないお客様
パスワードを忘れた方はこちら
掲載号 /週刊金融財政事情 2019年12月9日号
2025.03.28.
週刊金融財政事情2025年4月1日号
2025.04.04.
週刊金融財政事情2025年4月8日号
週刊金融財政事情
2023.12.22.
週刊金融財政事情2024年1月2日号