BANKEY 代表 /阪本 善彦
BANKEY 代表 /阪本 善彦
投稿日2025.04.25. /週刊金融財政事情 2025年4月29日号
日本においてスマートフォンアプリでのキャッシュレス決済は着実に普及し、多くの消費者が日常的に利用するようになっている。しかし、その陰で振り込みや口座振替といった銀行口座間決済の変革は途上であり、依然として多くの課題を抱えている。本稿では日本の銀行口座間決済の現状とその改善策、さらには将来の展望について述べたい。
さかもと よしひこ
東京大学農学部卒、08年三菱UFJ銀行入行。法人営業、慶應ビジネススクール派遣を経て、16年から三菱UFJフィナンシャル・グループ経営企画部(銀行兼務)でデジタル戦略、新規事業を担当。日本初の銀行業高度化等会社設立やコロナ禍における学生支援プロジェクトを手掛け、21年退社。同年電子決済等代行業によるデジタルバンク「GIG-A」を共同創業。銀行との提携、ライセンス取得等をリードしローンチ後、23年退任。同年9月BANKEY(バンキー)を設立し現職。
掲載号 /週刊金融財政事情 2025年4月29日号
4月25日に更新された4月29日号は、5月6日号、5月13日号との合併号のため、次回の更新日は5月16日になります。