解説

政策支援や経営者の世代交代で加速する中小企業の「借金離れ」

「信用保証料率の弾力化」も借入金を抑制するインセンティブに

金融・銀行アナリスト /金子 修

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

中小企業の無借金化が顕著な動きとなっている。経済環境の変化を背景とした企業とメインバンクとの関係の希薄化、リスク回避志向の強い世代への経営者の交代が要因だと筆者は考える。経営者の高齢化や経済活動の無形資産化、信用保証料率の弾力化も一因であろう。銀行にとって、企業が借入れを避けることは死活問題になりかねない。本稿ではこれらの観点を踏まえて、銀行業界に求められる対応策を考察する。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

かねこ おさむ
83年東京大学農学部卒、横浜銀行入行。91年から浜銀総合研究所。マクロ経済や金融機関経営の調査を担当。24年9月浜銀総合研究所を退職。地方自治体臨時任用職員。