解説

金融実務に大きな影響を与えるリースに関する新たな会計基準

財務会計上の対応だけでなく業務やITプロセスの見直しも必要

EY新日本監査法人 金融事業部 パートナー /内藤 裕

EY新日本監査法人 金融事業部 シニアマネージャー /岡﨑 圭佑

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

企業会計基準委員会が公表した「リースに関する会計基準(案)」では、国際的な会計基準である「IFRS第16号」を基礎とし、借り手のリースすべてをオンバランスする方針が示された。今後、借り手企業はリース期間にわたり支払うリース料を減価償却と支払利息に区別して費用処理をしなければならない。今回の改正の影響は多岐にわたり、財務だけでなく業務やITプロセスへの影響も大きいため、早いうちから対策を検討する必要がある。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

ないとう ひろし
05年入社。12年から金融庁へ出向。14年7月から現職。日本公認会計士協会銀行業専門委員会の委員に従事。国内大手金融機関へのIFRS、米国基準の新リース基準導入支援を行う。現在は大手邦銀向けに公開草案ベースの新リース基準(日本基準)導入支援に従事するほか、全国の金融機関と意見交換会を実施。

おかざき けいすけ
10年入社。金融機関の会計監査等に従事し、17年7月から現職。