解説

日本のマネロン対策に見る「人的資源」と「法整備」の課題

海外の法制度や商習慣との違いを理解し、取るべき対応を検討せよ

カウリス 代表 /島津 敦好

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

デジタル技術の進展によってオンライン取引を悪用したマネー・ローンダリングが巧妙化するなか、マネロン対策(AML)も高度化が求められている。PPP(官民連携)や不正利用者のデータ共有(官民、業界内、業界横断、国家横断など)、IT部門とコンプライアンス部門の連携など、先行する海外事例に日本が学ぶべきことは多い。本稿では、それらを踏まえて、「人的資源」と「法整備」の二つの面で日本に求められる対応を提言したい。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

しまづ あつよし
京都大学卒業後、ドリコム入社。セールス担当としてIPOを経験。10年にオンライン英会話学習のロゼッタストーン・ジャパン入社。法人営業部を立ち上げる。14年Capy社入社。事業部長として不正ログイン対策のソリューションを大手企業に提案。同時にメディアを通じたセキュリティー意識向上の啓蒙活動を実施。15年12月カウリス設立。