解説

ファーウェイの攻勢で新たな局面に移った知財ビジネス

「サムスン対アップル知財高裁大合議判決」を参考に対処せよ

大野総合法律事務所 代表パートナー 弁護士/ニューヨーク州弁護士 /大野 聖二

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

過去の中国とのビジネスにおいては、日本企業の特許を侵害されることが中国の知財リスクであった。しかし現在、中国企業が押さえる標準規格の特許を日本企業が使用し、ライセンス料を請求される事象が起きている。この新たな中国の知財リスクへの対処方法として「サムスン対アップル知財高裁大合議判決」を参考にしながら示す。加えて、経済安全保障を回避して、中国最先端技術の果実を取得するビジネスモデルの在り方も展望したい。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

おおの せいじ
東京大学理科2類から法学部に進学し卒業。ジョージワシントン大学ロースクール法学修士(特許・知的財産法取得)。米国最大の知的財産専門法律事務所であるFinnegan, Henderson, Farabow, Garett & Dunner 執務後、ユアサハラ法律事務所を経て現職。