解説シリーズ 問われる金融・財政政策 第6回

60年償還ルール撤廃なら「予想できないほどの悪影響」

慶應義塾大学 経済学部 教授 /土居 丈朗

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

長期に及ぶ金融緩和政策のもと「金利ゼロ」の環境に浸り続けてきた日本。目先の金利負担が抑えられるのをよいことに、国債の大量発行によって予算を拡張し、いつしか日本の政府債務残高はGDP比260%に膨れ上がった。だが、日本でもインフレが定着しつつあることから金利上昇圧力が強まっており、利払い費の増大という恐れていた事態が現実味を帯び始めている。これまで堅持してきた「60年償還ルール」の見直し議論まで浮上している。慶應義塾大学の土居丈朗教授は、今の日本が60年償還ルールを撤廃すれば「予想できないほどの悪影響が起こる」と警告する。(編集部)

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

どい たけろう
93年大阪大学経済学部卒。99年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。慶應義塾大学准教授等を経て09年4月から現職。税制調査会、全世代型社会保障構築会議、財政制度等審議会、産業構造審議会等で委員を兼務。著書に『地方債改革の経済学』(日本経済新聞出版社)、『平成の経済政策はどう決められたか』(中央公論新社)など多数。専門は財政学。