解説

重要性増す経済制裁対応、本邦金融機関は新たなリスクに備えよ

投資ポートフォリオのリスク管理には共同化・システム化を

リフィニティブ・ジャパン 社長 /富田 秀夫

リフィニティブ・ジャパン ソリューション営業部 プロポジションセールススペシャリスト /大嶋 寛士

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

ウクライナ侵攻に伴う対ロシア制裁の拡大をはじめ、紛争解決の手段として軍事的手段によるのではなく経済制裁を発動するケースが増えてきており、その規模も拡大の一途をたどる。経済制裁の有効性の根拠は、国同士の経済的依存度の非対称性だ。確実に経済制裁を履行しその実効性を高めるためには、民間企業に全面的な協力が求められる。金融商品についてまで制裁対象が広がる中で、金融機関は重い責任を背負い、金融取引等において高度なリスク管理態勢の構築が求められている。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

とみた ひでお
82年慶應義塾大学法学部卒。12年トムソン・ロイター・ジャパン代表取締役社長就任。19年同社の社名変更に伴い現職。日本投資顧問業協会理事。

おおしま ひろし
07年みずほ銀行入行。法人営業、コーポレートファイナンス部での企画業務、国際事務部での海外拠点の勘定系システムの刷新業務を経て、21年から現職。コンプライアンスチェック業務、マネー・ローンダリング対策業務、全社的リスクマネジメント等の支援に従事。