特集黒田日銀、2期目の展望

日銀新体制が直面する超緩和策の副作用

次の経済ショックに対する日本の政策発動余地は極めて限定的

東短リサーチ 代表取締役社長 チーフエコノミスト /加藤 出

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

超金融緩和策が持久戦と化した結果、2期目に入った黒田新体制はそれによる副作用に直面すると予想される。日銀に追加緩和余地がほぼなくなり、次の経済ショックに対してあまりにも脆弱となっている。また、現状のイールドカーブのまま日本が景気後退に陥ったら、金融機関経営、ひいては金融システムの安定性がいま以上に揺らぐ。政府・国会が低金利に甘えて財政再建を遅らせる中、日銀は事実上の財政ファイナンスから抜け出せなくなり、長期的には財政信認悪化から「悪い円安」の到来が懸念される。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

かとう いずる
88年東京短資入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを兼務後、13年2月から現職。