編集部
投稿日2019.06.24. /週刊金融財政事情 2019年6月24日号
1998年に投資信託の銀行窓販が解禁されてから20年超。低金利に苦しむ銀行業界の業績をカバーしてきた投信販売をめぐる環境は、2017年3月に金融庁が「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表して以来、激変した。毎月分配型ファンドや回転売買がやり玉に挙がり、販売額は低迷。はたして「顧客本位」は投信販売の足かせなのか、新たなビジネスモデルを構築するための生みの苦しみなのか。
本記事をお読みいただくには会員登録と購入が必要です。月額会員の方はログインすると、続きをお読みいただけます。
まだ登録されていないお客様
パスワードを忘れた方はこちら
掲載号 /週刊金融財政事情 2019年6月24日号
2025.05.16.
週刊金融財政事情2025年5月20日号
2025.02.28.
週刊金融財政事情2025年3月4日号
2025.04.11.
週刊金融財政事情2025年4月15日号
2023.09.29.
週刊金融財政事情2023年10月3日号
2023.12.22.
週刊金融財政事情2024年1月2日号