解説

新たな金融ビジネスモデル「センシングファイナンス」の可能性

データの利活用が金融の高度化につながる

NTTデータ デジタル戦略推進部 金融事業推進部 部長 /山本英生

NTTデータ経営研究所 グローバル金融ビジネスユニット アソシエイトパートナー /大河原久和

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

金融領域でデジタル化が進展する中で、金融機関が従来あまり利用してこなかったセンシングデータを活用する「センシングファイナンス」の取組みが増加している。本稿では、センシングファイナンスの定義および国内外の先行事例の紹介を交え、今後の取組みに向けて考慮すべきポイントや将来展望について解説する。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

やまもと ひでお
96年慶應義塾大学商学部卒、NTTデータ通信(現NTTデータ)入社。システム開発を経験した後、金融機関のITグランドデザインなどの多くのコンサルティング案件に従事、現在は金融分野でのITトレンドの情報発信からITグランドデザイン・先進技術領域(AI、ビッグデータ、RPA、クラウド、量子コンピュータ)のコンサルなど幅広く担当。

おおかわら ひさかず
02年早稲田大学大学院法学研究科修了。大手総合研究所、外資系コンサルティング会社を経て現職。経済産業省「キャッシュレス検討会」事務局にて「キャッシュレス・ビジョン」の策定に関与、キャッシュレス決済領域における新規事業企画のコンサルティングに従事。共著として『決済サービスのイノベーション』。