特集難局に直面する中央銀行

金融緩和に二の足を踏む中国人民銀行は構造的金融政策を併用へ

政策実施の足かせになり得る利ザヤ縮小による銀行収益悪化

大阪経済大学 教授 /福本 智之

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

中国経済は今年上半期(1月~6月期)に5.3%成長と、政府の成長目標である5%を上回って推移した。しかし、トランプ関税に伴う駆け込み輸出や、耐久消費財の買い替え補助金でかさ上げされた面が強い。下期に入って経済減速が鮮明となり、デフレ懸念も続く。もっとも、中国人民銀行は総じて利下げに対して慎重な姿勢を崩していない。本稿では、中国人民銀行がデフレへの懸念にいかに対峙しようとしているのかを考察したい。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

ふくもと ともゆき
89年日本銀行入行。北京事務所長、国際局長などを歴任。21年から現職。