解説

迷走の岸田減税で「減税と給付の狭間」が生む不公平感

マイナンバーによる給付付き税額控除の仕組み構築につなげよ

東京財団政策研究所 研究主幹 /森信 茂樹

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

岸田文雄首相が主導する定額減税と住民税非課税世帯への10万円給付。財源の面で問題があることに加えて、900万人が「減税と給付の狭間」に落ち、本当に困窮する世帯には支援が届かない。不公平感を解消するためには、マイナンバーで把握している所得情報を一元化し、給付官庁にタイムリーに提供する制度が必要である。これは岸田政権が取り組む「三位一体の労働市場改革」を推進する上でも不可欠な施策だといえる。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

もりのぶ しげき
法学博士。73年京都大学法学部卒、大蔵省入省。主税局総務課長、プリンストン大学で教鞭を執り、財務省財務総合研究所長を最後に06年退官。中央大学法科大学院教授を経て現職。著書に『デジタル経済と税』(19年、日本経済新聞出版社)など。