解説

日本郵政の検証報告書から読み解く内部通報制度の重要性

改正公益通報者保護法を踏まえた体制整備は喫緊の課題

山口利昭法律事務所 弁護士 /山口 利昭

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

かんぽ生命の一連の不適切販売を巡っては、不適正募集に関する情報を共有できる内部通報制度が機能していなかったことが指摘されていた。そこで2021年1月、日本郵政は同社グループ会社(注1)の内部通報窓口等の仕組みおよび運用状況に関する検証結果を報告書(注2)として公表した。22年の改正公益通報者保護法施行が迫るなか、内部通報制度の見直しが求められる民間事業者にも報告書は参考となる点が多い。本稿では、報告書の提言から、望ましい内部通報制度の在り方を考察する。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

やまぐち としあき
企業の有事対応支援、不正調査、コンプライアンス経営支援、コーポレートガバナンス態勢支援などが主たる業務。04年以来、複数の上場企業の社外役員を歴任。著書に『不正リスク管理・有事対応─経営戦略に活かすリスクマネジメント』(有斐閣)など多数。