三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 /藤馬 裕一
三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 /藤馬 裕一
三菱総合研究所 金融コンサルティング本部 /早野 莉佳子
投稿日2025.02.07. /週刊金融財政事情 2025年2月11日号
2023年9月の自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)の提言公表を皮切りに、多くの企業がこの分野の情報開示を進めている。昨年10~11月の生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)の時点では、世界で502社がTNFD提言に沿った開示を25年度までに行うと表明しており、その時価総額は約6兆5,000億米ドルであった。このうち日本企業は133社と世界で最も多く、金融機関は29社を数える(注1)。本稿では、国内金融機関の開示動向を紹介した上で、世界的な議論を踏まえた今後の展望について紹介したい。
とうま ゆういち
生物多様性政策に関する官公庁調査、サステナビリティー経営やサプライチェーンマネジメントに関するコンサルティングに多数従事。
はやの りかこ
21年に入社後、金融機関の気候変動や自然資本対応に向けたコンサルティング支援からマーケティング支援まで幅広く従事。
掲載号 /週刊金融財政事情 2025年2月11日号