特集金融機関の本懐! スタートアップ支援

「測る」「伸ばす」「守る」の観点で進めるスタートアップ支援

成長ステージを踏まえ、潜在的成長力を加味して支援の検討を

三菱UFJリサーチ&コンサルティング イノベーション&インキュベーション部 プリンシパル /山本 雄一朗

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

岸田文雄首相が「スタートアップ創出元年」を宣言した2022年初から2年が経過した。政府は「スタートアップ育成5か年計画」を掲げ、オープンイノベーション促進税制や事業成長担保権の創設にまで踏み込んでいる。そうした流れの中で、金融機関はどのような「構え」を取るべきなのだろうか。本稿では、いわゆるベンチャーデットや事業成長担保権がもたらす実務上の課題を踏まえつつ、求められるソリューションについて解説したい。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

やまもと ゆういちろう
東京大学経済学部卒。大手通信会社を経て17年から現職。新産業創造チームを統括し、戦略コンサルティングを軸としながらグループ各社との機能連携を担当。大企業CVC支援のほか、MUFGが実施するさまざまなスタートアップ出資等への伴走案件も手掛ける。