東京大学大学院 経済学研究科 教授 /渡辺 努
東京大学大学院 経済学研究科 教授 /渡辺 努
投稿日2022.06.24. /週刊金融財政事情 2022年6月28日号
日本の多くの企業はこれまで、商品(モノ)やサービスに、昨日と同じ価格を今日もつけてきた。その繰り返しが、10年、20年にわたり価格がまったく変わらないおびただしい数の商品を出現させた。これが日本企業の「価格据え置き慣行」だ。この慣行は、賃金が安く物価も安いという国内のバランスに支えられてきた。そのバランスは、海外発の「賃金高・物価高」と対立し、軋(きし)んでいる。だが、外生的なインフレが生じた今こそ、値上げと賃上げの好循環のチャンスである。
わたなべ つとむ
82年東京大学経済学部卒。82年日本銀行入行、92年ハーバード大学Ph.D.(経済学専攻)取得。99年一橋大学助教授・教授を経て、11年から現職。専門はマクロ経済学(特に物価と金融政策)。ナウキャスト創業者・技術顧問。著書は『物価とは何か』(講談社)、『入門オルタナティブデータ』(共編著、日本評論社)など。
掲載号 /週刊金融財政事情 2022年6月28日号