解説

景気悪化局面で財政・金融政策の協調がもたらす一段の株高

日米株いずれも来年1~3月期までに現在より約15%上昇する

ソニーフィナンシャルホールディングス シニアエコノミスト /渡辺 浩志

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

コロナ禍による企業の減益が懸念されるなか、米株は3月下旬の急落から、足元で約40%回復した。その要因は未曽有の財政支出と金融緩和の協調であり、強力な実質金利の押し下げと期待成長率引き上げがPERを押し上げた。現在21倍台の米株のPERはコロナ禍前を超えて25倍まで上昇すると見込む。来年1~3月期には、S&P500株価指数は現在より16%高い3,650ポイント、日経平均株価は同14%高い2万5,600円程度まで上昇すると見込む。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

わたなべ ひろし
99年大和総研入社。以後、内閣府政策統括官室(経済財政分析・総括担当)、SMBC日興証券にてエコノミスト業務に従事。17年1月から現職。