特集遂に本格活用 「マイナンバー」

「給付インフラ」としての役割が課されるマイナンバー

銀行口座のひも付けで、さまざまなサービス基盤として活用が可能に

野村総合研究所 未来創発センター 制度戦略研究室長 /梅屋 真一郎

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

米国では個人番号制度を連邦政府の「給付インフラ」として活用し、北欧諸国では官民のサービス基盤としても利用されている。日本でも、マイナンバーを給付インフラとして活用するため、制度改正を目指す動きが活発化している。「国民1人に1つの口座」のひも付けが義務化されれば、いかに自行の口座を選択してもらうかという競争が生じるかもしれない。自行の口座情報を各種サービスの基盤となる「本人確認・本人特定・決済インフラ」として提供することが可能となれば、金融機関にとっては新たなビジネスチャンスとなる可能性もある。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら

うめや しんいちろう
東京大学工学部卒、同大学大学院工学系研究科履修。89年野村総合研究所入社、システムサイエンス部の後、NRIアメリカ、野村ローゼンバーグ出向。帰国後、金融関連本部にて各種制度の研究や実務設計に携わる。経営企画部を経て、13年から現職。14〜15年に政府のIT総合戦略本部新戦略推進専門調査会マイナンバー等分科会の構成員。