解説KINZAIリポート

クレカ停止後もiDで不正利用多発、サービス間の結節点が穴に

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • 印刷

2024年6月以降、一部報道やSNSのX(旧ツイッター)への投稿などで明らかになったイオンカードの不正利用被害。問題となったのは、カード利用を停止しても不正利用が継続した点だ。犯行グループは、クレジットカードをスマートフォンにひも付ける決済サービスを利用し、カード加盟店がカード会社(イシュアー)に信用照会を行わない「オフライン取引」の仕組みを悪用するなど、カード決済の穴を突いている。複数の事業者が絡む金融サービスは、そのはざまが「弱点」になりやすく、そこに焦点を当ててあらためて検証する必要性が生じている。

本記事をお読みいただくには
会員登録と購入が必要です。
月額会員の方はログインすると、
続きをお読みいただけます。

まだ登録されていないお客様

パスワードを忘れた方はこちら